johnathanTのブログ〜双極性障害について〜

どうも!ジョナサンのブログです。精神疾患を患ってる方へのサポートが少しでも出来るようなブログを発信していこうと思います。

帰国子女の育て方!自身の体験や周りを見て感じる理想を解説!

スポンサーリンク

2022.2.14更新

こんばんわ!ジョナサン(インスタグラム:@mayo_english_gram、TikTok:@mayo.cbf)です!

今回の記事では、帰国子女の育て方を、帰国子女である私自身の体験や、周りの帰国子女を見て感じた理想を解説します!

自己紹介させてください。
31歳男性で、双極性障害の治療中で、フリーランスで中学生や社会人相手に英会話を教えています。
父の仕事の都合(オーストラリア資本の物流会社に勤務。そのためシドニーに駐在。)でオーストラリアのシドニーで生まれ、9歳半まで育ちました。
小学校4年生の2学期に日本に帰国。
帰国子女枠でお茶の水女子大学附属小学校編入しました。

私の英語力なのですが、所謂欧米ネイティブと同等レベルではないですが、普通には話せます。
TOEICだと955点です。

 

ご興味ありましたら、ご参考までに!

www.johnathantbipolar.com

 

私はお茶の水女子大学附属小学校で帰国児童教育学級に所属していました。

お茶の水女子大学附属中学校では中学からの帰国子女を編入させた帰国クラスがありました。

小学校からの帰国子女や、中学校からの帰国子女、また高校から帰国してきた帰国子女等割とあらゆる帰国子女を見てきました。

また、日本には帰国せず、ずっとシドニーで生まれてから育っている日本人の友達もいます。

自分が実際に帰国子女として受けてきた教育で、良かった点・悪かった点あります。

また周りの帰国子女やシドニー在住の日本人の友達見ていて、良い点・悪い点沢山みてきました。

私は結婚もしておらず、子供もいませんが、上記を通して私なりに考える適切な帰国子女の育て方を解説します。

 

この記事はこんな方にオススメです。

  • 現在海外で子育てしているけど、将来的に日本に帰国する予定の方
  • 子供を外人としてではなく、日本人として育てたい方
  • 海外で育った経験の無い純ジャパの保護者の方
  • 日本に帰国してからの子供の育て方に悩みのある方
  • これから子供連れで海外に滞在する予定の方

 

海外に滞在してる時の帰国子女の育て方

現地校かインターに子供を入れましょう

滞在年数が3年以上なら迷わず、現地校かインターに子供を入れましょう。

3年以下しか滞在しないのなら、日本人学校の方が良いかもしれません。

私自身シドニーで幼稚園~小4まで現地校に通っていましたが、

30歳になる現在でも私の血肉になっているし、通わせてくれた両親には感謝しています。

外国語を習得出来る事や、外人の友達と学校生活が送れるという経験のリターンは非常に大きいです。

外人の担任や保護者と外国語でやり取りするのは大変かもしれませんが、

子供の将来へのリターンを冷静に考えましょう。

 

私自身がオンラインで英会話を教えています。

渡航前の保護者の方やご子息の英語力アップのレッスンも出来ます。

www.johnathantbipolar.com

家族間での共通言語は「絶対に」日本語にしましょう

色んな帰国子女見たり、シドニーにまだ住んでいる日本人の友達見たりして思うのですが、「あ、こいつ日本語ヤバいな(めちゃ下手だなって意味です)」って思う人って大抵兄弟間姉妹間の共通言語が英語だったり外国語だったりします。

逆に、ずっとシドニーで生まれ育ってるのに日本語ちゃんと使えてる友達は皆、家族間での共通言語は日本語です。

私も子どもの頃からそこの躾は親からもうるさくて、兄弟間で英語を話す事を禁じられていました。

補習校に子供を通わせて日本語力のバックアップをしましょう

「現地校やインターに通わせたら、日本語教育はどうするんだ?」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。安心して下さい。

先進国なら大抵補習校というものが存在します。

私が通っていた補習校での話なのですが、シドニーに住んでる日本人の子供達(小1~中3まで)を集めて、学年やクラスに分けて、有志の日本人の大人が日本で使われてる国語の教科書に準拠して日本語を教えてました。毎週土曜日の午前中だけになりますが。

そこで同年代の日本人の友達が出来るので、日本語を使う機会がちゃんと出来ます。

今でも仲良いシドニー住んでた頃の日本人の友達は大抵補習校繋がりです。

ちなみに女優の忽那汐里と同じ補習校に通ってました。

必要であれば家庭教師を付けて外国語のバックアップをしましょう

家でしか日本語話さないし、学校でしか英語話さなかったんで、日本語も英語も両方中途半端だった時期(小3の途中位まで)があるのは否めません。

私は3個上の兄がいるのですが、どうしてもオージー(オーストラリアで生まれ育った白人)と同等レベルの英語力にならなかったため、英語の家庭教師(オージーのおばさん)を付けていました。

私も同じ英語の家庭教師を小3の途中位から付けました。

結果、半年程度で劇的に英語力が上がりました。

発音の矯正や、単語の細かいニュアンスの違いや、英文の正しい書き方を教わっていたのですが、小4に上がる頃位には表面上はオージーの同級生と同じ位英語を話せる様になってました。

もしお子さんが外国語の習得に難儀していたら、家庭教師を付けてバックアップするのはマジで手だと思います。

習い事はローカルの子供達が多いところで!

私がシドニー住んでた頃やって良かったなと思う習い事はボーイスカウトです。

日本人というかアジア人私一人で、他全員オージーでした。

オージーって結構移民に対して差別的な目で見るのですが、

ボーイスカウトに関しては日本人である私もwelcomeでめっちゃ楽しかった記憶しかありません。

高校生のOBが来て皆で鬼ごっこしてた時に、3メートル位吹っ飛ばされて、眼鏡も壊れたのも良い思い出です。

なるべくローカルの子供達が多い習い事をさせるのをおススメします!

その土地の言語や文化や習慣に慣れるスピードが速くなります。

流行の日本のアニメやドラマや音楽に触れさせましょう

現地校やインター通ったり、ローカルの子供達が多い習い事とかさせてると、どんどん外人化してくのも一理あります。

私がシドニー住んでた頃、私含め補習校で出来た同年代の日本人の友達は、皆その頃日本で流行ってた日本のアニメを見てました。

ドラゴンボールドラえもんクレヨンしんちゃん等です。

親戚からビデオを録って送ってもらってました。

そういった流行の日本のアニメとか見ることで、「日本行ってみてーな」とか「日本人しての自意識」みたいなものが芽生えたのも覚えてます。

当時はビデオで録画して送ってもらったりと大変でしたが、今は動画配信サービスも充実しているので、簡単ですよね。

詳しくはなかったですが、当時デビューしたてのSPEEDの曲とか聞かされたの覚えてます。

日本に帰国してからの帰国子女の育て方

帰国子女の受け入れ体制のある学校に入学・編入させましょう

さて、帰国してからは色々大変ですね。

私と私の3個上の兄は、お茶の水女子大学附属小学校・中学校に帰国枠で編入出来ました。

やっぱり帰国子女の受け入れ体制のある学校だと、慣らし運転をさせてもらえるので、

授業にも付いていきやすくなると思います。付いていけない子にも理解があると思います。

特に帰国子女の子供の年齢が小・中・高と上がっていくにつれて、帰国子女の受け入れ体制のある学校に入れないとちょっと厳しいかなと周りを見て感じました。

現在では国立や私立だけでなく、公立や都立の小中高でも帰国子女の受け入れをしている学校が割とあるので昔より選択肢が広いと思います。

 

帰国子女の編入で小学校に通っていた私が良い点、悪い点を語ります!

www.johnathantbipolar.com

帰国枠で編入した私の体験談です。あくまで小学生としての目線で書いているのですが、合わせてご参考にして下さい。

 借金してでも子供の語学力の維持・向上に努めましょう

滞在年数とかにもよるんですけど、中3~高3位で帰国してくる子は、英語だったりの外国語がもうほとんど母国語(日本語)と変わらないレベル(もしくは上回るレベル)の子が多いイメージですので、そういった子達は除外します。

小3、小4~中2位までの帰国子女の子はまだ完全に英語だったりの外国語や日本語が身についているわけではありません。その分帰国して日本の学校に通わせると、物凄いスピードで日本語が上達します。それと引き換えに、語学力の維持・向上にお金や時間を割かないと、あっという間に語学力も抜けていきます。

特に年齢が小さければ小さい程そういう傾向にあります。

折角話せる様になった子供の語学力は、借金してでも帰国後、維持・向上に努めましょう。

私からの心からのアドバイスです。

 

帰国子女の英語の維持が如何に大切か維持出来ていなかった私が語る!

www.johnathantbipolar.com

この記事に全て書いています。読んで下さい!

 

上記でも添付しましたが、私自身がオンラインで英会話を教えています。

帰国子女の方の英語力の維持・向上のレッスンも対応しています。

www.johnathantbipolar.com

帰国してからの数年は子供の学力が皆に追い付かない事を受け入れましょう

私は小4の2学期から日本の学校なのですが、学力が同級生の皆に追い付いたのが、小6の終わり頃(中学受験期位)でした。真面目に勉強し始めたのは小6の途中位です。

勉強へのやる気が無かったからというのもあるのですが、小4・小5は授業についていけず、学力的には完全に馬鹿扱いでした。

私の3個上の兄は、中1の2学期から日本の学校なのですが、中3の最初の学力テストでほとんど学年ビリでした。帰国枠使えなかったら、行ける高校あったのか怪しいレベルです。

でも、親が教育熱心で帰国してからすぐ受験塾とか通わせたりしない限り、そんなもんなんです。がっかりしないでください。

 「帰国子女」という肩書を生かせる学校を受験しましょう!

帰国子女の多くは学力は低いですが、その代わり立派な「語学力」があります。

もし子供の学力が低ければ、「帰国子女」枠で受験できる高校や大学を受験させましょう。もう私の周りで学力はめっちゃ低いのに、「帰国子女」枠で良い学校に進学してく子達一杯見てきましたから(笑)

 

帰国子女ってずるい?そのずるさで生きてきた帰国子女が解説します!

www.johnathantbipolar.com

 こちらの記事読んで頂ければ、全てわかりますよ(笑)

 

もちろん、受験塾に通って学力を高めて、「帰国子女」枠とかを利用せずに、東大だったり国立大医学部だったりに進学する帰国子女達もいました。

「語学」に頼らずに地力でそういう学校に進学する人達は普通に凄いなと思います。

部活動に入れて、上下関係や敬語の使い方を学ばせましょう

部活動には必ず入れましょう。出来れば運動部が良いです。何故かと言うと、上下関係も厳しく、敬語の使い方にも五月蠅いのが運動部だからです。

海外(特に欧米圏)は日本みたいな上下関係は無く、もっとフランクです。

敬語なんか使わないし、普通に下の名前で呼び捨てします。

でも、日本だとそれじゃ生きていけませんよね?

部活動という経験は帰国子女を日本人化させるのに非常に有効な手段です。

 

最初は厳しい洗礼を先輩から受けるかもしれません。

私が中3の頃中1の帰国子女の子が入部してきました。

全く敬語が使えない子でため口でした。私は理解があったので大丈夫でした。

私の同期に小さい頃からずっと極真空手をやってた子がいて、「部活とかで敬語使わない奴俺嫌いだから」って言って、その帰国子女の子に制裁加えようとして、顧問が止めに入ってました。

 

そんな子でしたが、私が中学卒業して2年後位に、彼からメールが来て、きちんと敬語使える様になってました。

運動部に入れるとちゃんと変わるんですよ(笑)

流行の海外のアニメやドラマや音楽に触れさせましょう

帰国子女の日本に帰国した後の育て方として、二通りあります。

①日本にいるのだから、なるべく日本のカルチャーに触れさせる

②日本にいても、語学力の維持のためになるべく海外のカルチャーに触れさせる

私は①の家庭でした。結果としてそれが原因で日本語力が上達したというのもありますが、30歳の今になって②にしてくれた方が良かったなと思います。

あまりにも①にどっぷり漬かってると語学力が坂を転げる様に衰えていくし、自分が「帰国子女」である認識すら無くなっていきます。

一方②だと語学力の維持も出来るし、自分が「帰国子女」である認識も持てます。

結局学校では日本語の教科書を使うので、②を選択しても日本語は必ず上達すると思います。

海外に滞在してる時の逆バージョンだと思って下さい。

最後に

 私は結婚もしていないし、子供もいません。私が帰国子女の育て方を説いても、あんまり説得力は無かったかもしれません。

ただ一つだけ間違いないのは、海外に滞在してる時の家族間の共通言語を一回外国語にしてしまうと、後々取り返しのつかない事態になるという事です。

そういう子達を沢山見てきました。

 

この記事が誰かの参考になりますように。。。

 

それでは!